むし歯治療や、根管治療など、通常患者様が歯に痛みを覚え通院する際に受ける治療の事を一般歯科と呼びます。基本的には保険が適用されますが、一部詰め物などの使用する素材によっては保険適用外になることがあります。
できるだけ「痛くない」「削らない」「抜かない」、むし歯治療を実践しています
しかし、「痛いから、苦手だから」といった理由で、「痛い・ぐらぐらする、欠けた、沁みる」といった自覚症状があるにも関わらず、放置してしまうとひどくなってしまうばかりです。風邪をひいて熱が出たなどの症状と違い、歯は一度むし歯になってしまうと二度と元には戻りません。
当クリニックでは安心して通院して頂くために次の3つの方針で治療を行っております。
早期発見・早期治療であれば、治療時の痛みもほとんど感じず、通院回数も少なくてすみます。
何より放置することにより悪化したむし歯は抜歯せざるを得なくなります。そうならない為にもちょっとした痛みも我慢せずに御来院下さい。
歯医者を敬遠する理由として、治療が痛いという想いから敬遠している方も多いと思います。その結果としてむし歯の悪化を招いています。歯科医師・医療器具メーカーの研究・開発により日々技術・器具は進化しています。中でも麻酔を適切に施しより痛みのない治療(無痛治療)が普及してきています。
当クリニックでも無痛治療に取り組んでいます。治療時の痛みが気になるという方はアウルデンタルクリニックまでご相談下さい。
表面のエナメル質が少し解けている状態です。痛みもないのでこの段階であれば、適切なブラッシングやフッ素塗布で再石灰化させ完治する場合があります
歯の表面のエナメル質が虫歯菌の出す酸により溶け始め、小さな穴が開いた状態です。むし歯部分を削り、詰め物をします。
むし歯が象牙層に達した状態です。冷たいものなどが沁みるようになります。むし歯部分を削り、詰め物をします。穴の部分を触ると痛みが出る為、麻酔をします。
神経にまでむし歯が進行した状態です。この状態ですと激しい痛みを感じる場合が多くなります。ひどい場合だと神経が壊死し周辺が炎症を起こし膿んだりしまう。この状態の場合は根管治療が必要になります。神経を取り除き被せ物をします。
歯のほとんどがなくなり、根だけが残っている状態です。神経が壊死しているので痛みは感じませんが、顎の骨にまで菌が達し膿むことがあります。状態によりますが、治療できる歯質が残っている場合は根管治療と被せ物で処置しますが、最悪の場合、抜歯が必要になります。
根管とは、歯の根の管のことをいい、中には神経があります。虫歯が神経に達するまで進行すると痛みが強くなります。そうなってしまうと根管内の神経を取り除く必要があります。神経を取った後、歯を長期的に残すため根管内をきちんと消毒し、最近が侵入しないように薬を詰めなければなりません。これら一連の治療のことを根管治療といいます。
根管治療をした後、しばらくして痛みが再発したり、根本の歯茎に痛みが出たりしていませんか?これは神経の根本が膿んでいたり、お薬を詰める際に圧力をかける為、その圧力の影響で痛みが出る場合もあります。症状によりそのままで大丈夫なものもありますが、痛みが長期間続く場合などは当クリニックにご相談ください。
患者さんのあらゆる症状や様々なご要望に沿った治療ができるよう、豊富な診療科目で皆さんの健康をサポートします。
患者さんにとってベストな選択のお手伝いを致しますので、ご不明な点や不安な点は是非ご相談ください。